上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
突然ですが…
あなたはゴルフの理論について次のように考えていませんか?
■スイング中、ヘッドアップしてはいけない
■飛距離アップさせるにはヘッドスピードを上げるしか無い
■上手くなる為には沢山ボールを打つしかない
■素振りと同じように振れば良いボールが打てる
■テークバックで体をねじり、ヘッドスピードが上がれば飛距離も伸びる
■効率良く上達するには、やはりティーチングプロに教わるしかない
■ボールはしっかりと見なければならない
■ゴルフはセンスがないと上手くなれない
■体が硬いと飛ばすことは出来ない
■飛距離を伸ばす為にはトレーニングが必要
■若い時から始めないと、なかなか上手くはなれない
もしこのような事を少しでも意識しているのでしたら、今すぐ考えを変えて下さい。
なぜなら、
このような考えでゴルフの練習を行なっていては絶対に上手くならないからです。
「ゴルフはなかなか上達しないスポーツ」
多くの方はこのように考えているかもしれませんが、それは
殆どのゴルファーが実践しているような練習方法や
一般的な考え方ではゴルフは上手くならないからです。
私は過去にはゴルフ研修生として、
現在はゴルフ工房のクラフトマンとしてゴルフ業界に携わり続けております。
私自身、今でこそさほど練習しなくとも平均70台のスコアでラウンドし、
ベストスコアでは60台をマーク出来るようになりましたが
昔はいくら練習をしても全く上手くならず、本当に悲惨な状態だったのです…
続きもご覧下さい
スポンサーサイト
- 2007/01/30(火) 22:11:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-